武奈ヶ岳(坊村から御殿山コースの往復)
7月12日は武奈ヶ岳を歩きました
この夏は子どもから北岳を歩きたいとリクエスト
今回の山歩きはどの山にするか考えましたが
急坂の樹林帯と稜線歩きのある武奈ヶ岳の御殿山コースを選びました
御殿山コースの始まり
右→植林でおもしろくない
左→きれい
ガッツギアのりんご味を初試し
日差しがでてきれキラキラの森
倒木に座らせていただいてひと休み
今回初投入の2つめ。柿ピー
※私は食べられません
風が気持ち良い
斜めな木にあわせて体を斜めにして歩いてる・・・
疲れるのに
倒木を越えて歩くのも私たちにはなかなかない機会です
御殿山についたー
ここまでおよそ3時間
御殿山からアッサリとワサビ峠
後方の3本の木と一緒に写真撮ってとお願いされた
子どもがこの稜線歩きをすごく気に入った様子
私も西南稜は初めて登りましたがこんなところがあるなんて驚きです
とても楽しく歩いています
もうすぐ山頂
武奈ヶ岳山頂ついたー
私は7年ぶりくらいかな
無事の下山をお祈りして
下りも最高の歩き
この辺りで私が手拭いを落としたのですが
下りにチェックするとどなたかおいてくださってました
ありがとうございます!
こういう比良の雰囲気、久しぶりです
右手に車道がみえているので気が緩みがちなので気を引き締めて
無事に下山
御殿山まではかなり弱気だった子ども
そこから山頂までの西南陵歩きになると急に元気に歩きました
私も西南稜を歩くのは初めてだったので
こんなところがあるんだーと改めて関心しました
帰りは桂川PAでお昼ごはん
子どもは相変わらずのうどん、自分は桂川コロッケを2つ
子どもと合わせてコロッケ3つも買っちゃいました(ひとつ150円)
北岳には白根御池小屋泊まりをして2泊予定ですが果たして・・・どうかな
<武奈ヶ岳の記録>
2015年7月12日(日)
06:30 登山口
09:30 御殿山(15分休み)
10:25 武奈ヶ岳山頂
10:45 下山開始
11:20 御殿山
13:25 登山口
今回のコース上にはトイレはありません
(登山口のみ)
この日はとても暑くてかなりの水分を持参
登りでは特に水分補給の休憩をかなり多めにとりました
あなたにおススメの記事
関連記事