2012年04月09日
若草山(子どもの初山歩き)
2012年4月8日は若草山に出かけました。
これまで何度か山歩きに誘ってみても興味を示さなかった息子。先日聞いてみると行ってもいいとのことだったので、気が変わらないうちに初めての山歩きに出かけました。これまで箕面の滝や六甲の市ヶ原までのハイキング程度ならありますが、山歩きは初めて。場所選びを慎重に考えましたが、距離や時間も短めで眺めもいい若草山を選びました。鹿もいますしね。
阪神なんば線で近鉄奈良駅へ到着。桜の時期ということもあり今日はたくさんの人が駅に降り立ちました。

若草山へ向かう途中に興福寺で鹿と出会いなかなか進めません。
これまで何度か山歩きに誘ってみても興味を示さなかった息子。先日聞いてみると行ってもいいとのことだったので、気が変わらないうちに初めての山歩きに出かけました。これまで箕面の滝や六甲の市ヶ原までのハイキング程度ならありますが、山歩きは初めて。場所選びを慎重に考えましたが、距離や時間も短めで眺めもいい若草山を選びました。鹿もいますしね。
阪神なんば線で近鉄奈良駅へ到着。桜の時期ということもあり今日はたくさんの人が駅に降り立ちました。

若草山へ向かう途中に興福寺で鹿と出会いなかなか進めません。

ようやく若草山の南ゲートに到着。春日山原始林のほうから登ると無料ですが、今回は眺めを見ながら登ることのできるコースをとるので入山料(大人150円、小人80円)を払って登ることに。


ここで子どもが張り切って駆け上がっていきます。これは予想していなかったのでこちらもペースを上げて追い上げを試みますが、子どもにはかないません。

どんどん引き離されていくのでもう諦めることにして自分はのんびり歩きます。

振り返ると奈良の街並みがきれいに見えます。

あんまり来ないのでしびれを切らして下りてきた子ども。

早く早くと言いますが彼のペースにはとてもついていけません。

登山口から30分ほどで山頂広場に到着。

ドライブウェイであがってきた方たちも含めて、たくさんの人と鹿で賑わっていました。

山頂広場で鹿と遊んで下りていきます。

途中、眺めのいいところでお昼を食べたいと子どもが言うので東大寺を見下ろしながらお弁当を食べました。


その後はまたどんどん下っていきます。意外に楽しそうに山を歩いているので自分としては嬉しい誤算です。あっという間に、北ゲートに下りてきました。


その後、東大寺を訪れ大仏を見学。奈良公園を少し歩いて帰ろうかと思ったところ、子どもが若草山の麓にあったお店で買いたいものがあるというので、また若草山の南ゲートの近くへ戻ることに。
鹿のマスコットみたいなものを買って満足の子どもと、奈良公園で鹿と遊びながら近鉄奈良駅まで歩いて戻りました。
初めて山歩きをした子どもですが、思ったより楽しかったようです。次もまた行きたいというのでまた連れて行きたいと思います。自分は5月の連休に行きたい山があったのですが、それをやめて子どもと近場の山歩きをしようかな。今日は藤原岳に福寿草をと思っていたのですが、子どもと山で楽しい時間を過ごせたので大満足な一日になりました。
<若草山の記録>
2012年4月8日(日)
09:15 近鉄奈良駅
10:10 若草山南ゲート
10:40 若草山
12:10 途中お昼ごはんを食べて北ゲートへ下山
12:30 東大寺
13:20 若草山南ゲートのお土産店
14:00 近鉄奈良駅
トイレ
・近鉄奈良駅
・春日大社
・若草山
・東大寺
・奈良公園
携帯電話(docomo)
・コース全般→○
Posted by cocoe at 08:02│Comments(0)
│若草山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。