2014年07月09日
六甲山<トゥエンティクロスと徳川道をのんびり>
6月29日は六甲を歩きました。

当初は武奈ヶ岳を御殿山コースで歩く計画でしたが前日夕方の天気予報が今ひとつ。
当日の朝もチェックして今回は六甲を歩くことにしました。
次の予定が富士山なので着替えがわりにお水を少し多めに背負って歩きました。
子どものほうはお気に入りの行動食を探す目的でいくつかお菓子や飲み物などを背負って歩きました。

当初は武奈ヶ岳を御殿山コースで歩く計画でしたが前日夕方の天気予報が今ひとつ。
当日の朝もチェックして今回は六甲を歩くことにしました。
次の予定が富士山なので着替えがわりにお水を少し多めに背負って歩きました。
子どものほうはお気に入りの行動食を探す目的でいくつかお菓子や飲み物などを背負って歩きました。

出発は新神戸駅から

布引の滝のベンチが新しくなった?

市ヶ原手前のここ、階段で上がるかスロープで上がるかいつも分かれます(自分は階段)

市ヶ原。前日の夜中、大雨だったらしく河原でテント泊してた方のテントに浸水して大変だったらしい

今日は左手に進みます

トゥエンティクロスは何度か川を渡ります

川に手をつけたりしながら森林植物園分岐まで来ました。ここから徳川道方面へ歩きます

う回路がありましたが、この先のアルミ製?階段がきつかった(笑)

ここは徳川道を進みます

徳川道の雰囲気がとても自分好みでした。静か、深い緑、川の音。

このベンチでお昼

買ったばかりの山専サーモスボトルとサタケのマジックパスタを試食してみることに。お湯もバッチリ、お味もバッチリ

食べて元気になったのかここからシッカリ歩いてくれました

少し雲行きも怪しく今日はここまでにしました

帰りはケーブルで下りました

今日、初めて導入した行動食。全部引き続き愛用決定
相変わらず親子でダラダラ歩いて帰ってきた夕方。
子どもが公園にサッカーへ行こうと言い出した。
始めは冗談と思っていたけど本気だったようで、登山靴を脱いでスパイクに履き替えた。
私が「山に付き合ってくれたからじゃあ行くわ」と言うと
子どもが「山は自分が好きで行きたいから一緒に行ってるから」との返事。
この言葉は沁みました。この日の氷結は特に美味しかった。
さあ、次は富士山。
どこまで上がれるかわからないけど自分たちのペースでゆっくり歩きたいと思います。
ダメだったら富士急ハイランドで遊んで帰ろう。
6月29日(日)
<六甲山の記録>
08:10 新神戸駅
09:15 市ヶ原
10:50 森林植物園分岐
12:10 穂高湖周遊路
12:20 ドライブウェイ合流(お昼ごはん30分)
12:50 出発
13:20 三国池手前の東屋
13:30 丁字ヶ辻
13:50 記念碑台
14:10 六甲ケーブル上駅
神戸市のエコファミリーデー
小学生以下の子どもは大人一名につき二名まで市営地下鉄や市バスが無料です
詳しくはこちら
トイレ
・新神戸駅
・見晴らし台
・市ヶ原
・杣谷峠
・記念碑台
・六甲ケーブル上駅
Posted by cocoe at 16:16│Comments(0)
│六甲
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。